支部ニュース
ボーイズリーグ 香月堂杯争奪第46回三河一宮大会(小学部)の
準決・決勝戦が7月15日(日)三河一宮ボーイズ球場にて開催されました。
優勝 稲沢中央ボーイズ
準優勝 滋賀大津ボーイズ
今大会は東日本ブロック・中日本ブロック・関西ブロックから23チームが
参加する小学生の部では大きな大会となりました。
各ブロック所属の4強による最終日となり昨年優勝の東京世田谷ボーイズが準決勝で敗退する中、
準々決勝で見事に接戦をものにした滋賀大津ボーイズと安定感のある稲沢中央ボーイズとの対戦になりました。
攻守とも安定した稲沢中央ボーイズが優勝し優勝カップをなんとか中日本ブロックにとどめました。
以下、結果を掲載します。
クリックすると拡大します。
第8回岡崎市長旗争奪大会の電子パンフレットをトップページのパンフレット欄へ掲載しましたのでご確認ください。
また、開会式への参加チームは、添付のとおり、愛知産業大学硬式野球部グランドの案内にしたがってご参集いただきますようお願いします。
第54回選手権大会愛知県東支部予選(小学部)の
準決・決勝戦が6月25日(日)新城有海緑地公園野球場にて開催されました。
優勝 小坂井・岡崎中央ボーイズ合同チーム
準優勝 愛知豊橋ボーイズ
小坂井・岡崎中央ボーイズ合同チームは初優勝です。
春季大会以降各チームに力が付きどこのチームが優勝するのかが
まったく予想がつかない対戦となった大会でした。
その中でも主将の鈴木君が投打に活躍し安定した打線と守備力を
みせた小坂井・岡崎中央ボーイズ合同チームが優勝しました。
中川和彦監督(小坂井・岡崎中央ボーイズ合同チーム)
応援してくれたみなさんのおかげで、今大会に優勝できてたいへん嬉しく思います。
この勢いを絶やすことなく全国大会でも頑張ってきます。また愛知県東支部の代表として
野球だけでなくマナーでも全国優勝を狙ってきます。
主将 鈴木 魁(すずきかい)君(常盤南小学校6年)
春季大会、中日本大会と惜しくも優勝できず悔しい思いをしてきましたが
三度目の戦いで優勝することができ、とても嬉しいです。
全国大会でも優勝を目指し頑張ってきます。
6月11日(日)に開催予定の
ボーイズリーグ
第54回選手権大会愛知県東支部予選(小学部)の大会1日目が雨天のため
そのまま6月18日(日)に順延されました。
令和5年度愛知県東支部春季大会(小学部)の
準決・決勝戦が4月16日(日)小坂井南山グランドにて行なわれました。
優勝 三河一宮ボーイズ
準優勝 小坂井・岡崎中央ボーイズ合同チーム
すべての試合で逆転勝ちしてきた三河一宮ボーイズが
決勝戦でも逆転勝ちして見事に優勝しました。
クリックすると拡大します。
ボーイズリーグ第53回春季全国大会愛知県東支部予選(小学部)の
決勝戦が2月26日(日)有海緑地公園野球場に行なわれました。
優勝 岡崎葵ボーイズ
準優勝 愛知豊橋ボーイズ
小学部の大会において岡崎葵ボーイズが4年ぶり9回目の
春季全国大会出場が決まりました。
中学部のほうでも岡崎葵ボーイズがすでに決定しており
小・中共に岡崎葵ボーイズが出場となりました。
初回両チームともにエラーで得点を許すも、2回からは愛知豊橋ボーイズの
ピッチャーの少しの制球の乱れを突き得点を重ね、危なげなく優勝を決めました。
以下、今大会の結果を掲載します。
1月28日(土)東海理化音羽工場
硬式野球部グラウンドにてボーイズリーグ愛知県東支部野球教室(小学部)が開催されました。
前日に雪が降ってグラウンドのコンディションが悪かったりにもかかわらず、しっかりと整備されて素晴らしいグラウンドで愛知県東支部(小学部)所属の8チームが参加して、東海理化硬式野球部の選手の皆さんに質の高い指導をうけました。
開会式では安全に関わる注意事項を聞き、準備運動、ポジョン別守備練習、打撃練習と短い時間でも実りのある凝縮した内容で指導を受けました。
選手の中にはたいへん刺激を受け、家に帰ってから素振りをしすぎて少し身体が痛くなってしまった子もいたようです。
次回が楽しみな半日野球教室となりました。